今更ながらの「つみたてNISA」

ずっと気になっていたドルコスト平均法
合理的で効率主義の勝間和代さんが勧めていた資産形成だ。
勝間さんの動画を聴いていて、やらなきゃ損みたいな気持ちなるが、
今一、いや全くどうやって始めていいのかわからなかった。
証券会社に行って、
ドルコスト平均法を下さい」と言いかねないレベルの低さ。
理解できていることは、
前期高齢者がやるべきものではないことぐらい。

 

実は、ドルコスト平均法適齢期の息子と娘にどうだろうと
気になっていたのだ。
でも、息子娘も前記のような知識?しかない私に説得されようがない。
それと所詮子供達自身のこと。
親がとやかく介入することでもないかと自制していた。

 

年明け早々、経済観念の乏しい娘が離婚することになった。
親ばか100%で娘の老後が心配。
むくむくとドルコスト平均法を娘に勧めたくなった。
でも、今の彼女は目先の生活費でいっぱいいっぱい、
資産形成どころではない。

 

なので私が娘に変わってドルコスト平均法を調べまくった。
なぁ~んだ。ドルコスト平均法を取り入れている
「つみたてNISA」をやればいいんだ。
娘にぴったりな少額から始められるのと、
NISA限度額以内での運用利益は無税だ。
NISAが提供するどのインデックスファンドに
投資するかが悩ましいところだが、
どれもぼったくりファンドではないことは確かそう。
(信託報酬が安い)

 

そして取りあえず仕組みが理解できた(と思っている)ところで、
娘ではなく私が(BBAなのに( ゚д゚)えっ?
楽天銀行楽天証券に口座を開設した。
(ポイント還元が改悪されたと騒々しいが、使い易さは楽天証券らしい)
ただ単に娘に手順をうまく伝えられるように。
で、おもしろそうなのと勉強代として月1000円ほどなら
積み立てても悪くないかと・・・。

 

先日、ストックオプションで16年間保有していた株を
欲をかかず利確がでたところで売った。
そしてその利益に対して20.315%の税金を支払っても
元本保証の定期預金などでは、
これだけの利子はつかなかっただろう。

 

今の低金利時代、株の売買には不向きな素人でも
気長な投資なら元手が少しづつ増える可能性が大きい。
娘の離婚と相まって、寝て食って泳いでのボケそうな日々が、
「つみたてNISA」の緩やかな刺激を経験することで、
ボケ防止にもなりそうだと思う今日この頃の私である。

 

ところで肝心の娘よ。証明書類の名義変更早くしないと
つみたてNISAを始められないよ!

 

f:id:wisteriamom:20220210111912j:plain

今年もひっそりと咲くスズラン

 

 

 

 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

Thank you for reading my blog!